また別の時大師は、集まった人々に次の内容の説法をした。
「みなさん、私の教えでは、定と慧を重要な教えです。しかしみなさん、この二つの方が別々の物と誤解してはいけません。これは切り離すことができない一つのものです。定は慧の本であり、慧は定の榕(働きによって生じる物)です。つまり慧があれば、その慧の中に定があり、定があれば、その定の中に慧があります。これが分かれば、慧と定を同じだけ学びます。
道を学ぶ人は『定が先で慧を生じさせる』とか『慧が先で定を生じさせる』と言ってはいけません。このような見解の人には、二つの法があります。口では綺麗事を言っても心が不善な人は、定と慧の割合が等しくないので、定と慧の利益がありません。反対に心も言葉も善ければ、行動と考えが同じで、これが定・慧です。
自分で悟る人は諍いをしません。諍いをすれば、その前後は無明の人と同じです。論争が続けば自分への執着が強くなり、生・老・病・死に縛りつけられます。
みなさん、「定」と「智」は何に例えられるでしょうか。この二つは灯と光のような関係で、灯があれば光があり、灯がなければ忽ち闇です。灯は光の体(本元)で、光は灯の用(働きから生じるもの)で、別の名前で呼んでも、本当は同じものです。定と慧もこれと同じです」。
またある時。大師は聴衆に、次の内容の法を説いた。
「『一行三昧(一つのことに専念すること)』とは、行・住・坐・臥のすべてを、常に真っ直ぐな心ですることです。浄名経には『実直な心は悟りの地、真っすぐな心は浄土』とあります。みなさん、口先だけ「真っすぐ」「一行三昧」と言い、ひたむきでない曲がった心ではいけません。何にも執着しないで、すべてをひたむきに行ないます。無明で迷っている人は、一行三昧に執着し、動かずにじっと坐って妄想を起こさないこと、そうしている心が一行三昧だと言います。このような理解は、心のない物質と同じで、却って道の障害になります」。
みなさん。道はいつでも通じなければなりません。何が道を滞らせるのでしょうか。心が何にも執着しなければ道は通じ、心が何かに執着すれば自縛と言います。もし『じっと動かずに座る』のが正しければ、静かな森の中に座っていたことで、なぜ舎利仏は維摩にひどく叱られたのでしょうか。
みなさん、座禅を教える人の中には、すべての想念を払って不動で坐り、心の清浄を見れば成功すると教える人がいます。愚かな人は理解できないので、すぐに執着して反対になります。こういう人は沢山います。このように教えることは、非常に大きな間違いと知ってください」。
註 : 維摩経に『舎利仏が森の中で坐禅をしている時に、傍を維摩が通りかかり、「坐ることだけが坐禅ではない。坐禅とは、世間の中にいて身体と心を現さないことだ。心を滅そうとせずに心の働きを止め、しかも世間のいろんなことをするのが坐禅だ」と叱られたという件がある。
また別の時、大師は次のように聴衆に法を説いた。
「教えには、頓悟も漸悟もありません。人には生まれつき利発と愚鈍があり、愚かな人たちが良く理解できない時、賢い人たちは即座に真理を悟り、自ら本心を知り、自ら本性を見ます。だから『頓悟』『漸悟』と言うのは、仮にそう呼ぶだけで、違いはありません。
みなさん、私たちの宗派は『無念』を宗(むね)とし、『無相』を体とし、『無住』を本とします。「無相」とは、一切の執着を離れることであり、「無念」とは、一切の想念を離れることであり、無住とは、世間の善悪好醜など、一切の束縛から離れて親しまないことです。
諍いや喧嘩をしている時も、善悪愛憎を空にし、仕返しを考えません。過去のことは考えません。過去現在未来の考えが鎖のように繋がれば、それを「自分を縛りつける」と言い、反対にいつでもすべてのものに執着しなければ、束縛はありません。以上の理由で『無住』を基本とします。
みなさん。一切の執着から離れることを『無相』と言います。そのようにできれば、私たちの法体は清浄なので、『無相』を体とします。
心が、私たちを取り囲んでいる様々な境(形・声・臭・味・触・考え)から離れていることを『無念』と言います。心を常に六境より上に置いて、境の上に心を生じさせません。しかし心が何も考えないよう強制するのは間違いです。その時だけ強制して心を滅すことができても、また別の界(あるいは有)に生まれなければならないからです。道を学ぶ人はこれを考えてください。この意味を理解できなければ誤り、そして他人にも勧め、迷って真実が見えないので『無念』を宗(むね)とします。
みなさん。なぜ『無念』を宗(むね)とするのでしょうか。愚かな人は『本性が見えた』と言うことが原因で、六境の上に念が生まれ、念から邪見が生まれ、すべての煩悩や妄想が順に生まれます。自性は何も得ることができません。得るものがあるとすれば、禍福について話すことで、これは煩悩邪見です。だから『無念』を旨とします。
みなさん。「無」とは何が「無」で、「念」とは何を考えるのでしょうか。無とは、二相(善悪、愛憎などの対)が無いこと、煩悩の心が無いことです。念は本性と同じです。真如は念の本体(体)で、念は真如の働き(用)です。真如自性が念を生じさせ、六根が見聞して知覚しても、すべての境(形・声・臭・味・触・考え)に染まらなければ、本当は常に自由です。だから経には『すべての状態を良く分別できれば、第一義の不動である』とあります。
ある日大師は、集まった人たちに、次の内容の説法をした。
「坐禅は心を著さず、清浄も不動も現れません。心が現れると言うなら、その心は妄であり、幻のようだと知るので、心が現れることはありません。清浄が現れると言うなら、人の性は本来清浄ですが、妄念で蓋が真如を覆います。妄想が無ければ性はおのずと清浄です。心に清浄を著そうとすれば、反対に偽りの清浄が現れ、現れるのは妄です。清浄には形はありませんが、浄を形にすることを工夫と言います。これを見ようとすれば本性を見る障害になり、かえって浄に縛られます」。
「みなさん。不動の修行をしている人は、すべての人を見る時、他人の是非・善悪・煩悩を見ません。これが『自性の不動』です。みなさん。愚かな人は、体は不動でも、口を開けば他人の是非・長短・好悪について語るので、修めるべき道から外れます。心が現れ清浄が現れれば、正しい修行の障害になります」。
大師は集まった人たちに言った。
「みなさん。何を坐禅と言うでしょうか。私たちの宗では、何かを認識する時、何も支障がなく、外に一切の善・悪・境・界がなく、想念が生じないことを『坐』と言い、内面に自性の不動を見ることを『禅』と言います。
みなさん。何を禅定と言うでしょうか。外部の執着から離れることを『禅』と言い、内部が乱れないことを『定』と言います。外部に執着が生じれば、心はたちまち乱れ、外部の執着から離れれば乱れず、本性は自然に清浄になり、自然に静まります。境(形・香・臭・味・触・考え)を見、境を思うだけで、すぐに心は乱れ、いろんな境を見ても心が乱れないことが、本当の定です」。
「みなさん。外部の執着を離れること、それが禅で、内部が乱れないこと、それが定で、外が禅で内が定なら、それが禅定です。「菩薩戒経」には『私たちの本性は、元々清浄である』とあります。みなさん。一時も休まず、自分で清浄な本性を見て、自分で修業をし、自分で仏道を成就してください。
ある時大師は、大勢の学道者と庶民が、大師の話を聞くために広州や新州その他から集まって来たのを見て、法台に座って言った。
「みなさん。絶えず心を清浄にし、自性の中に清浄を生じさせなければなりません。自分で学んで自分で修業し、自分で法身を見、自分の心の仏陀を見、自分で自分を助け、自分で戒めれば、それらは借り物でなくなります。遠路お出でになり、ここでお会いするのは、みな縁があります。どうぞお座りください。最初に「自性五分法身香」について話し、それから「無相懺悔」についてお話します」。人々は膝をついて坐った。
全員が座ると、大師は話を続けた。
「第一の戒香は、心に不正・悪・嫉妬・吝嗇・怒り・暴力・復讐心などが無いことです。
第二の定香は心が善悪やいろんな境(形・声・香・味・触・考え)に触れても、心が動揺しないことです。
第三の慧香は心に滞りがないことを意味します。常に智慧で自性を照らして見、様々な悪行をせず、心が執着を著さず、上を敬い下を思い遣り、貧しい人、困っている人を憐れんで施すことを慧香と言います。
第四の解脱香は心が他に依存せず、善も悪も考えず、自由自在で妨げの無いことを意味します。
第五の解脱知見香は、心は既に他に依存しないので、善悪に沈められることがなく、静寂を維持し、つまり広く学んで見聞をひろげなければなりません。そうすれば本心を知り、仏教の教えに到達し、穏やかに物事に接し、自分・他人がなければ、それが菩提で、本性は変わらないものなので、解脱知見香と言います。
みなさん。この香りは、心の中で薫ります。外を探してはいけません。
それではみなさんに三世の罪を減らし、三業(身業・口業・意業)を清浄にする無相(執着を離れる)懺悔について話します。みなさん。私の後について、大きな声で復唱してください。
『弟子(である私)たちは思う前、思っている時、思った後、いつでも愚迷に染まらず、悪業愚迷や罪を所有する前に、悉く懺悔し、一挙に消滅させ、永遠に戻って来させないでください。
弟子たちが思う前、思っている時、思った後、いつでも?誑(煩悩の一種。思い上がって騙すこと)に染まらず、悪業?誑の罪に染まる前に、悉く懺悔し、一挙に消滅させ、永遠に戻って来させないでください。
弟子たちは思う前、思っている時、思った後、いつでも嫉妬に染まらず、嫉妬などの悪業の罪を所有する前に、悉く懺悔し、一度に消滅させ、永遠に戻ってこさせないでください』。
みなさん。これが無相懺悔です。何を『懺』と言い、何を『悔』と言うのでしょうか。広まる前に、過去の罪を反省し、誤った知識や無知・傲慢・自慢・嫌悪、あるいは嫉妬などの罪を所有する前に、これらの罪を終わらせ、二度と戻ってこないようにそれについて考えることを『懺』と言います。過ちの後、これから生じる愚迷や傲慢・自慢・嫉妬などの罪について考え、悉く断ち、二度としない決意をすることを『悔』と言います。
それで懺悔と言います。愚かな凡夫は、広まる前に告白するだけで、今後のことを悔いないので、前の罪も消えず、後の過ちも生じるので、これで懺悔と言うことはできません。
みなさん。既に懺悔したので、『四弘誓願』の仕方を教えます。みなさん、注意して善く聞いてください。
1.自分の心の中に無限にいる、衆生を救ってください。(自心衆生無辺誓願度)
2.自分の心の中の無限の煩悩を断たせてください。(自心煩悩無辺誓願断)
3.自性の尽きることのない教えを学ばせてください。(自性法門無尽誓願学)
4.自性の無上の仏道を成就させてください。(自性無上仏道誓願成)
みなさん。大家(優れた人)も道に外れます。「無限にいる衆生を彼岸に渡してください」というのは、私、惠能が衆生を渡すという意味ではありません。みなさん。心の中の衆生とは、いわゆる邪心、迷っている心、狂妄心、不善心、嫉妬心、悪毒心などの衆生を、自性で自分を渡します。これを本当の救い(真度)と言います。
「自性が自分を渡す」というのは何のことでしょうか。それは自分の心の中に邪見や煩悩、愚かな疑いを正しく見て、救うことです。既に正見があるので、般若の智慧を使って愚疑迷妄の衆生を討って、銘々が自分を救います。邪が来たら正が助け、迷が来たら解が助け、愚が来たら智が助け、悪が来たら善が助け、このように救うことを本当の救いと言います。
また「無限の煩悩を断たせてください」とは、自性の般若智を使って虚妄の考えを除去することです。また「尽きることがない法を学ばせてください」は、自分の本性を見て、常に正しい法を行なうことを「本当に学ぶ」と言います。また「無上の仏道を成就させてください」というのは、既に心が本物の行ないをしていれば、迷いを離れ、悟ることからも離れれば常に般若が生じます。
真も妄も除けば、それが仏性を見ることで、それを仏道を成就したと言います。常に修行と考えることは、法を願う力になります。みなさんは今、四弘誓願をしました。更にみなさんに、『無相三帰依戒』を教えます」。
みなさん。「覚(悟り)」に帰依することは仏であり、「正」に帰依することは法であり、「淨」に帰依することは僧です。今日からは悟った人を師と呼び、邪や悪魔や異教に帰依しません。自性を三宝とし、常に自分で検証し、善い知識を勧め、自性で三宝に帰依します。仏とは覚めることであり、法とは正しいことであり、僧とは清浄のことです。
心が覚に帰依すれば、邪な迷いは生じず、欲が少なく、足ることを知り、お金や色事から離れることできるので、人間の中で最も尊い(両足尊)と言われます。心が「正」に帰依すれば、いつでも邪見や卑しさがないので、我がなく、上に貢ぐこと、貪や欲や執着が現れないので、これを離欲尊と言います。自分の心が清浄に帰依し、煩悩や愛・欲・境・界が自性を染めないことを、衆中尊と言います。
この実践は自分に帰依することです。愚かな人は、三帰依戒を受け入れることが理解できません。仏陀に帰依すると言う時、仏陀はどこにいるか、仏陀が見えなければ、帰依できないので、その言葉は妄言です。
みなさん。善く観察してください。心を間違って使ってはいけません。経は仏陀に帰依すると明言し、仏陀以外に帰依すると言っていません。自分の仏陀に帰依しないで、帰依する所はありません。良く分かったら、自分の心の三宝に帰依しなければなりません。内は心の性をを調べ、外は他人を敬うことが、自分に帰依することです。
みなさん。すでに自分自身の三宝に帰依したので、これから『一体三身自性仏』についてお話します。みなさん、三身を見れば自性をはっきりと知ることができます。私について復唱してください。
『この色身で、清浄法身仏に帰依します。この色身で千百億化身仏に帰依します。この色身で円満法身仏に帰依します』。
みなさん。肉体は家なので、帰依するものと言うことはできません。三身仏は自性の中にありますが、世間の人は心に迷いがあるので、内なる性が見えず、三身仏や如来を外部に探し、自分の内部に三身仏がいるのが見えません。みなさんこれを聞いて、自分の内部に三身仏がある自性を見てください。この三身仏は自性から生じるのであって、外部から得るものではありません。
「清浄法身仏」とは何でしょうか。私たちの自性は、本来清浄です。すべての物は自性から生じ、考えることが悪ければ悪行が生じ、考えることが善ければ善行が生じ、すべてはこのように自性の中にあります。空は常に晴れていて、日月は常に明るいけれど、雲が覆えば上は明るくても下は暗くなるのと同じです。風が吹いて雲を散らしてしまえば、上も下も明るくなり、すべての物が現れます。
世の人の性は雲のように、いつも浮遊しています。みなさん。智は太陽のようで、慧は月のようです。智慧が常に明るければ、外に境が現れます。浮雲である妄念に覆われれば自性は明るくなれず、本当の正法を聞けば自然の迷妄が除かれ、内外は明るく澄みわたり、自性の中にすべての物が現れます。自性が見える人もこれと同じです。これを清浄法身仏と言います。
みなさん。本当の仏陀に帰依することは、自性に帰依することです。自性に帰依する人は、自性の中の嫉妬心、婉曲心、利己心、慢心、侮辱心、邪見心などの善くない心と、一切の善くない行ないを除去し、常に自分で自分の誤りを見、他人の好悪を語りません。これが自性に帰依することです。いつも謙虚で、誰に対しても恭順な態度でいれば、自性を見ることに到達し、妨害もありません。これが自性に帰依することです。
「千百億化身仏」とは何でしょうか。何も考えなければ、性は本来空のようです。何かを思い巡らすことを「変化(へんげ)」と言い、悪いことを考えれば地獄になり、善い事を考えれば極楽に、毒害は龍蛇に、慈悲は菩薩に、智慧は上界に、痴は愚かになります。自性は非常に様々なものに変化するので、いつでも悪いことを考え、常に悪道を行なっている自省心のない愚かな人も、善いことを考えれば、たちまち智慧が生じます。これを自性化身仏と言います。
「何を円満報身仏」と言うのでしょうか。一つの灯が千年の闇を除くように、一つの智慧は万年の愚を消滅させることができます。過去のことを思い悩んではいけません。過ぎてしまったことを呼び戻すことはできないからです。常に先のことを考えれば、いつでも明るく覚めています。善悪があると言っても、自性を見れば自性は一つしかありません。
一つだけの性を実性と言い、実性は善悪に染まりません。これを円満報身仏と言います。自性が悪いことを考えれば、万刧の善い原因は消滅し、自性が善いことを考えれば、ガンジス河の砂の数ほどの悪も尽き、無上菩薩になります。いつも自分自身で見て、真の心を失わないことを報身と言います。
みなさん。法身で考えることが化身仏で、いつでも自分で自性を自分で見ることが報身仏です。自性と功徳を、自分で理解し自分で実践すること、それがそれらへの帰依です。外側は肉体で、肉体は家と同じなので帰依するものと言いませんが、自性の三身を悟れば、自性が仏陀であることを知ります。
一つ、私の「無相頌」があります。この頌を誦えて実践すれば、何刧もの間積み重ねてきた迷いや罪を一挙に消滅させることができます。
限度の無い布施や供養や福(幸福の原因。善)をしても
心の中では三悪(貪、瞋、痴)を作り
福を行なうことで罪を減らしたいようだが
後で福を得ても、罪も戻って来る
しかし心の中の罪を除き
自性の中で真に懺悔すれば
忽ち大乗、真の懺悔を理解し
邪が無くなり行ないが正しくなるので、罪はない
道を学ぶことは、常に自性を見ることにある
そうすれば諸仏の仲間になる
我が祖はこの頓悟の教えを伝え、
普く自性を見て仏陀と一体になることを願った
法身を見つけたいと願うなら、
すべての執着から離れて心を洗い
限りなく続く美を自分で見るよう努力し
自性を見る大乗を悟れば
その瞬間に、たちまち世間はなくなる
性を見て大乗を悟り
謹んで合掌すれば求める心に到達する
みなさん。この頌を一緒に暗誦しなければなりません。たちまち自性が見えれば、私と千里離れた所にいても、常に私の傍にいるのと同じです。しかしすぐに理解できなければ、このように顔を合わせていても、千里の隔たりがあり、遠方から苦労をしてここへ来ても、何も善いことはありません。それではみなさん、さようなら」。
大師が話し終わると、集まっていたすべての人が理解し、喜んで教えを受け入れ実践した
ホームページへ | 次へ |