身勝手を無くすのが先





 仏教の教え、あるいは道徳の教えでも、最初に身勝手を無くすことを求めます。だから仏教では有身見である、この体は自分の物と見る身勝手を、最初に捨てる努力をしなければならない項目に挙げています。

 仏教の実践をしようと志すみなさんは、そのようにしなければなりません。そして身勝手が完全になくなるまで、休まずサンヨージャナ(人を輪廻に縛り付ける十種類の煩悩。十結)と隋眠を捨てる実践を続けなければなりません。

 身勝手が残らず消滅して身勝手でなくなれば、その時、それ以後は苦のない人、つまり死なない人になります。死ななければならない自分がなく、苦がないのは、何も希望が残っていないからです。

 どんな小さなことを期待する気持ちも、望む気持ちも残っていないので、生きたいとも、死にたいとも思わず、何かを欲しがることもないという意味です。何かを望む自分がないこと、これが不死であり、苦があり得ないことです。

 何がどのようになっても、この種の心が「苦」になることはあり得ません。それ自体に狂った症状がないので、心の病気が完治したという意味です。この病気を受け入れる自分がないので、この病気の基盤がないので発病できません。この種の心は、心の病気である執着の居場所でないので、この種の心に病気が生じることはないという意味です。

 これが人と同じように苦しまないようにする唯一の方法です。人と同じに苦しまないのは、人と同じように心の病気にならないからです。一緒に精神病にならなければ、一緒に苦しむこともありません。この世界が精神病の人でいっぱいでも、あるいは苦が溢れていても、この心は精神病にもならず、苦もありません。

 それがただ一つの解決法です。他に苦のない生き方、狂わない方法はありません。つまり学んで、実践の結果が出るまで、執着をなくす実践する努力をします。これをを一掴みのタンマと言います。つまり他にはない、ただ一つの話という意味です。だからたくさんはありません。簡潔明瞭な話で、「俺、俺の物」という執着を無くすだけです。

 しかしこの項目の教えを受け取る人は、真実を覆い隠す雲か霞か霧のようにたくさんと受け取り、非常に膨大で巨大なことと見るので、八万四千項目全部を学ばなければならなくなります。幾つもの話、何十も、何百も、何千も知らなければならないので目が眩ってしまい、身勝手を消滅させる話、「俺、俺の物」という感覚を消滅させる話になりません。

 以上の理由で、身勝手、あるいは自分があることを無くした状態で生きるよう、繰り返しお願いします。仕事を普通にし、人間がしなければならないその職業をすることは、身勝手な人にとって煩悩を生じさせる機会になるので、私たちはこの煩悩を撃退するチャンスがあります。

 つまり常自覚で煩悩を騙しておびき出して殺してしまいます。餌食を捕まえるために適当な場所に潜んでいるトラのように、それ以上しなければならないことは何もありません。

 ブッダは比丘をトラに譬え、密林に潜むことを、サティあるいは念処、サティと呼ぶ物を密林に譬えられました。トラは密林に巧く潜んでいなければならず、隠れていなければならず、そうすれば餌食、つまり煩悩を捕えることができます。

 サティに欠ければいつでも密林は消え、トラは丸見えになってしまうので、射られて死んでしまいます。しかし密林があれば、つまり良いサティがあればトラは隠れている側で、餌である煩悩を簡単に捕えることができます。

 狂った人にはサティがありません。サティがない人は狂った人です。自分を狂わせてしまえばサティがないので、密林がないトラと同じです。密林のないトラと同じなら潜伏してもトラの意味はなく、トラの義務はできません。

 比丘も沙彌も、清信士も清信女も、同じ実践者と呼びます。つまり攻撃して殺さなければならない餌食である煩悩があれば、誰でもトラのように本当のサティで暮らさなければなりません。

 現代は狂人が好きで、一時笑い、一時泣き、一時笑い、一時泣き、狂った人になります。一日中、一晩中このようにサティがないので、餌を捕えるために潜んでいる密林を失ったトラと同じです。誰のせいでしょうか。煩悩である物、つまり「俺、俺の物」が非常に蔓延し、それが子を産み、孫を産んで増殖するので、退治するのが困難になります。




ホームページへ 短文目次へ