仏教は自らを律す宗教





 行動面、あるいは実践面から言えば、「仏教は自らを律す宗教」です。威力のある神様のようなものに祈願する宗教、あるいは布施や徳を積んで、天国の生活と商売のように取引する宗教ではなく、仏教は自分にとって十分な理由があり、自らを律する宗教なので、「道理の宗教」と言われています。つまり自らを律す練習課題のような教えです。

 しかし教えだけが重要な精髄、あるいは真の仏教ではありません。「宗教」という言葉が教えを意味しても、本当の宗教、あるいは梵行は、仏教の言葉で「戒学・心学・智慧学」と呼ばれる、教えに従った実践にあります。

 仏教徒を自認する人のほとんどは「シッカー(学)」という言葉を文字通りに理解しすぎています。「シッカー)の文字通りの意味は勉強ですが、ブッダは教えとして『三蔵を学ぶとは学習することではなく、行動と言葉が悪くならないように自分を律す「戒学」と呼ばれる教えと、「心学」と呼ばれる心の部分と、そして「慧学」と呼ばれる動物が知らなければならないことを知るための熟慮、それらの教えで本当に行動すること』と言われています。

 戒学は自分自身や他人や、その他関係のある物に対して、あるべき礼儀作法や道徳に基づいた言葉や行動になるよう、自分自身を律すことです。自分を一定に律すことの初等のものを、パーティモッカサンヴァラ(律儀)戒と言います。

 (色んな物があり、出家の習慣についても、体の衛生に関した物も、訪問者を尊重し、他人を満足させることについても、自分の物や集団の生活用品の維持に関してもある。この他に在家も出家も基本的に知って行動しなければならないこともある)。

 眼・耳・鼻・舌・体が、世俗の形・声・臭・味・触によって思い上がらないようにすることを、インドリアサンヴァラ(根律儀。六根を慎むこと)戒と言います。命の維持に必要なものを、自分や他人を欺くことなく純粋に求め、手に入れ、摂取するよう自らを律すことをアーヂヴァパーリスッティ(活命遍淨)戒と言います。

 そしてそれらの必要なものを、欲望で取らないサティ(自覚)があるように管理することを、パッチャンヤサンニシッタ(資具衣止)戒と言います。これらをまとめて四遍浄戒と言います。この本当の行動を戒学と言い、初めに丸太の皮を剥き、大凡の形を削り出して整えるように、自分自身を直接律すことです。しかし目指すのは体と言葉だけです。

 心学は自分の心を強制可能な範囲で、自分が望む状態になるように強制することで、欲情や復讐心に走るのを制止し、眠気で気がゆるみ散漫になったり、動揺しないようにします。

 要するに考えを止めたければ止められ、考えたければ考えられ、それだけを考えたければ、心の全力でそれを考えることができ、僅かな乱れもないように訓練することです。こうなるよう練習に励むことを心学と呼びます。心学があれば心を管理して静めておくことができます。そうすれば智慧学の非常に重要な道具として使うことができます。

 智慧学は支配下にある訓練された心で、人生の問題、あるいは人生に必要な問題の真実を洞察するまで熟慮に熟慮を重ねることです。簡単に言えば、何が苦の原因で、どうすれば苦を滅すことができるかという問題です。

 それは人生の幸不幸も含めて、すべて心の問題であり、自分が誤解している物について知らず、溺れて執着するから苦になるからす。幸福になるには、今まで執着して、愛したり怒ったり、憎んだり恐れたり溺れたりしていた物が再びそうならないために、思考の流れを、すべてを洞察して納得する方向に強制的に変えることに依るので、そうなるよう努力することを智慧学と言います。

 完璧なら梵行の仕事は終わります。梵行が終わるということは、宗教も終わり、幸福を味わう以外には、それ以後しなければならないことはありません。

 この意味で「仏教は自分を律す宗教」と見ることができます。教えで言えば、自分を律す教えで、行動あるいは実践で言えば、自分を律す行動で、そして最後の結果で言えば、自分を律した結果である味が、深く染みわたります。

 学習する時、実践する時、行動の結果を受け取る時、誰かの言葉を信じなくても、騙していろんな事をさせたり、脅して強制させたりするほど愚かな宗教ではないと確信させる理由があるので、自分のために自分でする、自分自身の理由がある「自己訓練」です。

 ある宗教教理は外部からの支援を求めるので、自らを律し、自分で努力する教えがなく、ある宗教教理は自分を律しますが理由がなく、単なる浅慮や推量なので、行き過ぎて自虐になることもあり、軟弱なのは歓楽ばかり求めて、欲情耽溺と呼ぶようになってしまうのもあります。だから明瞭で理路整然とした規律で自分を訓練する教えがある仏教と違います。

 仏教の教えは戒・サマーディ・智慧、あるいは八正道という形で現れ、いつも道理があります。仏教は本当に自分を律す、自分に克つ、自分を信じる、自分を拠り所にする宗教と言うことです。

 述べたのは、大海のように広大で深遠な講義を要約して、重要な点だけを読者の皆さんに指摘したにすぎません。つまり教えを知っていれば混乱せず、何か新しいことを知って知識が増えても、どう記憶したらよいか分からなくなってしまうことがなく、本当は戒、サマーディ、智慧の三つしかないタンマの教えに入れ、重ねることができます。

 だから、もしまだ理解できない部分があれば、他の講義からその内容だけの物を探して、続けて勉強するべきです。

1935年9月27日


ホームページへ 短文目次へ